HOME > アトピー性皮膚炎・乾燥肌にお悩みの患者様
アトピー性皮膚炎・乾燥肌にお悩みの患者様

アトピー性皮膚炎にお悩みのお子さんへ
アトピー性皮膚炎の大きな原因は、乾燥です。
アレルギーも関与していますが、皮膚の乾燥によるバリア機能の低下により、気温や湿度、汗などの様々な外部刺激に影響されて炎症が起こり、症状が軽くなったり重くなったりすると考えられています。
ご家庭でできること
- 皮膚を清潔に保ちましょう
(汗をかいたらまめにシャワーを浴びる、等) - 石鹸は刺激の少ない弱酸性のものを選びましょう
(薬用石鹸は刺激が強いので避けましょう) - 直接肌に触れるものは、刺激の少ないものを選びましょう
(衣類、枕カバー、シーツなどは木綿のものがおすすめです)
ステロイド剤について
ステロイド剤の塗り薬は、アトピー性皮膚炎によるお肌の炎症や湿疹といった症状を抑える最も有効な手段です。
決められた量を決められた回数で使用していれば問題はありませんが、長期間使用すると皮膚が薄くなるなどの副作用も認められています。
当院で処方している軟膏は、一人ひとりの皮膚の状態に合わせ、ステロイド剤に保湿剤や痒み止めを調合し、なるべくステロイド剤の量を少なくして症状をやわらげる「オーダーメイドの治療」を行っています。
そのほかの乾燥肌にお悩みのお子さんへ
皮脂の分泌の少ない小さいこどもは、ひじやひざなど、皮膚の薄い部分が乾燥しやすく、お肌のバリア機能が低下しがちです。そこから雑菌やアレルギーの原因物質が入り込み、様々なお肌のトラブルを起こすことがあります。
また、乾燥肌にはアレルギー性鼻炎や、ぜんそくなどの病気が原因のものも多く、そのような場合は、皮膚科だけでなく、耳鼻科を受診することをおすすめしています。
当院では漢方の治療も行っています
当院の保険診療では、西洋医学とともに、必要に応じて漢方医学による治療も行っています。
西洋医学では対応が難しいものでも漢方が効果的なものもあります。小さいお子さんには苦くて飲めないと思われますが、ある程度の年齢からなら漢方を処方することもできますので、まずはご相談ください。
こんな症状の時に漢方治療をおすすめします
アトピー性皮膚炎の湿疹、かゆみ、乾燥、色素沈着じんま疹の発赤、むくみ、帯状疱疹の発赤、いたみ、しもやけ、ニキビの化膿疹